株式会社JA香川県オートエナジー インフォメーション   リンク   お問い合わせ   サイトマップ   プライバシーポリシー
トップページ 商品・サービス情報 会社案内 キャンペーン案内
トップページ >> 商品・サービス情報 >> ガス事業
 
石油事業
ガス事業
派遣事業
自動車事業
JA香川県オートエナジーガス事業

 原料費調整制度とは、LPガスの輸入価格や為替レートの影響による原料費の変動に応じて、LPガスの従量料金を毎月調整する制度です。

※従来は3ヶ月を単位に調整を行っていましたが、

 平成22年10月検針分より毎月調整を行う方式に変更いたします。

 

 従量料金に対する原料費調整制度は以下の算式に基づいて算出致します。

  ・平均原料価格 =(合成CP×70%+(MB+83)×30%)×為替+フレート
  ・合成CP: (前月CP+当月CP)÷2
  ・C  P: サウジアラビア国営石油会社であるサウジアラムコ社が決める通告価格
  ・M  B: テキサス州モントベルビュー市にあるプロパンガス基地における取引価格
  ・為  替: 前月TTS平均レート
  ・フレート: LPガス海上輸送費用
   
  ・基準原料価格

平成22年7月の原料価格56,113円/トンを基準とします。

平均原料価格が基準原料価格より2,410円以上変動した場合に

m3当たり5円単位で変動します。

その時、5円未満の端数が生じた場合は切捨てとします。

   
  ・換算率

プロパンガスの重量から体積への換算率は行政の指導に基づき、

以下の値を採用します。

 
 調整単位料金の適用期間は以下のようになります。
原料価格の算定月
従量料金への適用月
基準原料価格の算定月
 1月
当年  4月検針分
平成22年7月
 2月
当年  5月検針分
 3月
当年  6月検針分
 4月
当年  7月検針分
 5月
当年  8月検針分
 6月
当年  9月検針分
 7月
当年 10月検針分
 8月
当年 11月検針分
 9月
翌年 12月検針分
10月
翌年  1月検針分
11月
翌年  2月検針分
12月
翌年  3月検針分
 

令和6年1月検針分ガス料金は令和5年12月料金比『+30円/m3』となります。

※簡易ガス等除く  
 
 
ページトップ
お問い合わせは 株式会社 JA香川県オートエナジー(TEL:087-818-4310)まで